大谷翔平「新兵器」はヤ軍守護神のおかげ? 打席で見て3日後に…「凄すぎ」「天才」日米で話題(J-CASTニュース)

インフォレース出版 藏本育海の【コンピ指数活用法】~本命・中穴・大穴~自由自在に馬券が取れる3つの方法は効果なし?内容暴露

インフォレース出版 藏本育海さんの
【コンピ指数活用法】~本命・中穴・大穴~自由自在に馬券が取れる3つの方法は有名ですよね★

出典元:J-CASTニュース

米の投球分析家、ロブ・フリードマン氏が公開した大谷翔平のピッチング動画が、日米で驚きをもって受け止められている。

<【実際の動画】>

■100マイルシンカー、魔球を見て取得?

 2022年9月4日のアストロズ戦で、約100マイル(約161キロ)の新球シンカーを披露した大谷。米誌「タイム」が6月に公開したインタビュー動画では、大谷は持ち球に「ストレート、スプリット、スライダー、カット、カーブ」の5球種を挙げ、「シンカーはない」と話していた。

 フリードマン氏は5日にツイッターで「翔平が開発中の100マイルシンカーはとても簡単です」と書き込み、9月1日のヤンキース戦で守護神クレイ・ホームズと対峙した大谷の映像を投稿した。

 ホームズは変化量の大きい魔球シンカーを連投し、約100マイルを記録した場面では大谷が顔を歪めて仰天していた。

 「100マイルのシンカー?面白い。次の先発でやってみよう」と心の内をユーモラスに想像した字幕が表示されると、4日のアストロズ戦で大谷が同じく100マイルのシンカーを投げるシーンに転換した。

 8月中旬にシンカー自体は投げており、参考にしたかは定かではないが、日米の視聴者からは「ほんとこんな感じに思えるものね。天才」「自分も100マイルのシンカーをものにしちゃった 凄すぎる」と感嘆が寄せられた。

 アナリストのデビッド・アドラー氏がMLB公式サイトに寄稿した記事によれば、大谷のシンカーはストレート(4シーム)と比べて次の特徴がある。

4シーム:平均156キロ/2220回転/落差37センチ/8センチの変化
  シンカー:平均157キロ/1994回転/落差54センチ/40センチの変化

 大谷のシンカーは、メジャーリーガーの同球種(同様の速度とリリースポイントで投げられたシンカー)よりも8センチ多く落ち、3センチ多く変化しているという。

 アドラー氏は、シンカー習得は「大谷にとって多くの意味をなします」と投球の幅が広がると絶賛。特に逆方向に変化するスライダーとのコンビネーションは有効で、「2つの球種は(投球後、同じ位置から)76センチずれることにあります」と指摘した。

口コミとかで
いろいろな意見の書込みがあるけど
実際は【効果なし】なの?

わたしが気になっているのはコレ・・・

何でも個人差はあるから仕方ないんですけどね

ほとんど全員が【効果あり】みたいに書かれてるのが
ちょっと怪しい気もすんですけど・・・

でもちょっと期待もしてしまいますよね

やってみようか・・・悩むな~