人気企業ツイッター「人権を傷つける不適切な投稿」で謝罪 「著しく配慮と自覚を欠く行為」担当者を処分へ(J-CASTニュース)

PPCオンライン講座(アフィリエイト)の噂と実践者の口コミ

PPCオンライン講座(アフィリエイト)が
話題になっているけど知ってますか?

●CHとかでも
スレが多くなってきて、いろんな噂が飛び交っている感じです。

出典元:J-CASTニュース

消防用設備の施工などを手がける青木防災(大阪市)は2023年4月1日、従業員が公式ツイッターで「特定の方の人権を傷つける不適切な投稿を行っていた」として謝罪した。

【写真】ブロックを宣言した青木防災のツイート

 同社のアカウントは、ネコのいる職場の紹介で人気で、6万人超のフォロワーを抱える。謝罪文では、どの投稿が不適切だったかは明示していないが、一部ユーザーへのリプライの内容が物議を醸していた。

■「ついでにブロックもしました!」

 青木防災はツイッターで3月30日、「よくある質問」に対する答えとして、職場で飼育している茶白のオス猫「タマスケ」の脱走対策を紹介した。「社畜は逃げません」という文言とともに、動画でタマスケの様子を伝える。

 動画は、タマスケの目の前にあるドアを開けたままし、反応を見るという内容だ。タマスケはおそるおそるあたりを見回すが、車が近づくような大きな音がすると、室内に走り去った。

 この動画に対し、あるツイッターユーザーが31日、怖がっているように見えるなどと疑問を呈した。他の猫の飼い主が真似することへの懸念も訴えている。

 青木防災はこの投稿を引用し、次回から「絶対にマネしないでください」などの文言を入れるなどと意見を汲む。そのうえで、自社や猫の心配はありがたいが、まずは「ご自身の将来の心配をされたほうがいい」と告げた。ユーザーのプロフィールに記されたプライベートの悩みについて引用し、それに対する「助言」だと述べた。

 さらにこのツイッターユーザーに対し、次のリプライを送った。

「ついでにブロックもしました!こちらも”ファン”を名乗る方からの攻撃的なツイート残念でした!ファンだからといって何言ってもいいわけではないですよ!他のツイートにも批判的なリプライ飛ばしていたの見えてました!お互い不快だと思いますので、これ以上関わらないようにしましょう!」

いろんな口コミを見てみたけど
  ・実際に体験した人の口コミは信頼できる
  ・やらずに騒いでる人の口コミは基本的に悪評を書いている
ような気がします。

違うかな?

わたしが気になっているのはコレ・・・

どれだけ簡単に効果がでるかは、
口コミからはわからないけど、

【短期間】といっても
さすがに3日間~2週間って・・・
かなり怪しい感じがするのは私だけかな

けど本当に効果が出るならやってみたい★

事実、ずーっと悩んでるわけだし
早くコンプレックス解消したいよ。