「マリオカート8 デラックス」快挙 なのに話題にならない理由(日経クロストレンド)

元福 翼のコロナ禍・在宅起業 最速で月200万円稼ぐ極秘ビジネス 効果についてレビュー

コロナ禍・在宅起業 最速で月200万円稼ぐ極秘ビジネスの
元福 翼さんがネット掲示板で
かなり話題になってるみたいだよ。

あの掲示板でもスレも何個か立ってるみたい

出典元:日経クロストレンド

任天堂のNintendo Switch用ゲーム「マリオカート8 デラックス」の世界累計販売数量が、2017月4月の発売から5年で、5200万本(22年12月末時点)に到達した。単独ハード用のタイトルで5000万本を超えたのは、ゲーム史の中で2本目。この強さの理由と、Nintendo Switchの今後を占う。

【関連画像】レースの舞台は地上だけではない。空を飛んだり、水中に潜ったりすることも

 「マリオカート8 デラックス」の世界累計販売数量が2022年12月末に5200万本に到達した。5000万本を超えるのは、任天堂の単体ハード用ゲームタイトルとしては2本目だ。ただし、トップの記録、世界累計販売数量8290万本を持つWii用ソフト「Wii Sports」は、欧米ではWii本体に同梱(どうこん)して販売された。つまり純然たるソフト単体で5000万本を突破したのは「マリオカート8 デラックス」が初めてで、これはゲーム史に刻まれる快挙といっていい。

 北米のゲーム・エンタメ情報サイトIGNの調査によると、クロスプラットフォーム向けのタイトルを含めたランキングでも、これを超えるのはたった5本しかない。「テトリス」(米エレクトロニック・アーツ)、「Minecraft(マインクラフト)」(スウェーデーンのモヤン)、「グランド・セフト・オートV」(米ロックスター・ゲームズ)、「Wii Sports」(任天堂)、「PUBG」(韓国クラフトン)で、「マリオカート8 デラックス」は、これらに次ぐ6位にランクインしている(パッケージソフトのみの順位。基本無料のアプリのダウンロード数などは含まない)。

 興味深いのは、この快挙がほとんど話題になっていないことだ。20年に発売され、22年12月末までに世界累計4159万本を販売した「あつまれ どうぶつの森」(任天堂)は、発売直後からの人気ぶりが世界中のメディアで大きく取り上げられた。日本でも同様で、「あつ森(あつまれ どうぶつの森)」が20年のユーキャン新語・流行語大賞トップ10に入ったことはその表れである。

 それらと比べると、「マリオカート8 デラックス」に関する報道は極めて少ない。おそらく10分の1にも満たないのではないか。しかし、こうして話題にならないことこそが、「マリオカート8 デラックス」のすごさでもある。

 「好きな食べ物は?」という質問に対して「白いご飯」と答える人は少ないだろう。わざわざ白いご飯の魅力を他人に力説する必要がないからだ。「マリオカート8 デラックス」も同じだ。当たり前のように存在する、あまりに定番のタイトルであり、その面白さは世代を超えて、多くの人が知っている。だから改めて語られることがなく、話題にもならない。ただ販売本数だけが、着々と伸び続けてきたのだ。

どこまで信じればいいかが難しいな・・・

やってもいないのに
レビューしてる人もいるだろうしね。

わたしが気になっているのはコレ・・・

効果についてのレビューは、悪評はないみたい。

ほとんどが【怪しい】と考えてることが
前提の推測ばかり。

ただネットの商品って
詐欺が多いって聞くし
購入して、始めてみたいけど・・・

本当に悩むなー。