SAYYA ISLANDのネタバレと体験談
オンライン合同会社の
SAYYA ISLANDが気になってます。
公式サイトを読んでも
大事な部分がよくわからないから・・・
もっと詳しく知りたいと思っちゃうよ。もー
出典元:日経クロストレンド
東京ゲームショウ2023(TGS2023)に出展されている『De:Lithe Last Memories(ディライズラストメモリーズ)』は、敵をせん滅しながらダンジョンの奥深くに潜入するローグライクRPG。性格や容姿・戦闘スタイルなど個性豊かな美少女たちとともにバトルが楽しめる。ブロックチェーンゲームに本格派RPGが登場した。
【関連画像】入るたびに変化するローグライクダンジョン。サクサク成長する超高速キャラクター育成とのことなので、中毒性が高そうだ
一般にブロックチェーンゲームというと、カードバトルやパズルなどシンプルなゲームが多いが、その認識が覆るような高いクオリティーのRPGを展示していたのは、Oasysとdouble jump.tokyoのブースに参加しているenishだ。同社は『進撃の巨人Brave Order』や『五等分の花嫁 五つ子ちゃんはパズルを五等分できない。』などの人気モバイルゲームの開発・運営を行っている。その技術力を武器に、ブロックチェーンゲームらしからぬリッチなゲーム『De:Lithe Last Memories』を投じた。
ゲームの内容は、戦いの運命を背負う少女たちの物語。世界が壊滅し、モンスターがはびこる異世界への「ゲート」が出現した近未来の東京が舞台となる。
プレーヤーは指揮官となって「ドール部隊」と呼ばれる少女たちを育成し、共に戦いながら、少女たちの記憶やゲートの謎を解き明かすはかない物語だ。ゲート内部には、多数の敵や危険なトラップが待ち受け、入るたびに変化するローグライクダンジョンが広がっている。また、当ゲームは通常のモバイルゲームと同じように無料でも楽しめるという。
ゲーム性の大きな特徴は、爽快な超高速キャラクター育成で、入るたびに変化するローグライクダンジョンを攻略していくと、どんどんキャラクターたちが成長していくとのこと。現在、3人の少女が登場しているが、これからもメンバーは続々増える予定で、やり込み要素は十分にありそうだ。ブロックチェーンで本格的なローグライクRPGを楽しんでみたい層にはうってつけのゲームだろう。
(文・写真/永浜敬子)
ネタバレ記事を見つける為に
ネットで検索してみたら
実践者の体験ブログがあった★。
『書いてある通りに正しく実践すれば効果あり?』
何でもそうだろうけど【継続する】のが大変なんだよね。
私みたいな
飽きっぽいタイプの人でもできるかな?
本当に効果がでるなら
頑張ってみたい気もするな。