阪本 優のブランド転売マスターズ(特別価格)購入者が言う実際の評判
阪本 優の
ブランド転売マスターズ(特別価格)に
ずいぶん前から興味ありました。
でも、安い買い物でもないし
ネットの商品だから・・・
出典元:J-CASTニュース
参院選(2025年7月20日投開票)で自公が大敗した。一方、野党は大幅に議席を増やし、自公は衆院に続き、参院でも過半数を失った。
【動画】トランプ関税と石破首相続投の関係を読み解く
24年10月の衆院選で与党過半数割れ、25年6月都議選で歴史的惨敗、今回参院選も大敗と3連敗だ。普通なら24年10月に退陣するが、普通でない石破茂首相はそう簡単にいかない。今回も首相の座に粘るという人も少なくない。
■財務省にとって与党が弱体化するのは増税の大チャンス
自公だけでは衆参院で少数与党で、そもそも政権運営は大変なので、野党を巻き込むのは当然ありだ。実はこのように与党が弱体化するのは増税の大チャンスであると財務省は考えている。
このシナリオに乗るのは、今の石破首相を含め自民党左派・緊縮財政派だ。表向きのシナリオの大義名分は、対米関税交渉だ。基本形は石破首相が粘るが、粘れずポスト石破となって岸田文雄前首相の再登板という二段階構想だ。今「石破首相は粘る」という情報を流しているのは、このシナリオに載っている人たちだ。
実は、民主党政権の野田佳彦政権で、大増税の方針が出た。財務省から見れば、野田政権は増税の大恩人である。今回、その大恩人である野田氏が立憲民主党代表であるので、財務省は再び政権トップに就かせたいと思うだろう。それは自公と立憲の増税大連立か、閣外協力関係だ。
しかし、このシナリオでは自民党内の保守派・積極財政派は黙っていない。ポスト石破の政局になり、そこで高市早苗氏が首相に担がれるだろう。そうなれば、年内解散で衆院での少数与党の打破に動くだろう。一方、自民党外からは8月1日召集の臨時国会で内閣不信任が立憲から出されるかどうかも注目だ。
ちょっと不安があるんだよね。
口コミで見る限りでは、
良い評判もあるし
さっそく試したいけど・・・どうなんだろうね?
実践者の口コミや評判って
何か安心感があって、
基本的に効果については肯定する声が多かったです。
あまり良い口コミばかりだと
胡散臭いけど・・・やってみようかな