お釣りの千円札「なんかサイズ違うんだけどwwww」 なぜこんなことが起きたのか…国立印刷局の見解は(J-CASTニュース)

株式会社MTイノベーションの絶対!100切りプロジェクトは効果なし?内容暴露

株式会社MTイノベーションさんの
絶対!100切りプロジェクトは有名ですよね★

出典元:J-CASTニュース

コンビニのレジでお釣りに受け取った千円札が、普通のものよりサイズが短かったと、比較する写真がXで投稿され、関心を集めている。

【写真】「なんかサイズ違う」1000円札にびっくり

 偽札ではないとすると、洗濯などで縮んだのではないかと指摘されている。紙幣を製造している国立印刷局に、この事象について取材した。

■市中の銀行で、5分で新札に交換

 サイズ変化が見られたというのが、野口英世の肖像が使われた旧千円札だ。

 お釣りの千円札は、横方向で、普通の千円札より端の白い部分ぐらいの長さが縮んでいる。縦方向は、それほどではないが、少し縮んでいる。両方を重ね合わせると、その様子が鮮明だ。

 これらの比較写真は、こんとらすとさん(@Kontorasut_sub)が2025年1月3日、「なんかサイズ違うんだけどwwww」とつぶやいてXで投稿した。

 この投稿は、9万件以上の「いいね」が集まっており、まとめサイトも取り上げて拡散している。

 「ニセ札じゃ?」と勘ぐる向きもあったが、「誤って水につけてしまい、その後乾かすとこうなります」「ポケットから出し忘れて洗濯したのかな?」といった指摘の方が多かった。

 こんとらすとさんは6日、J-CASTニュースの取材に応じ、お釣りで受け取った千円札を財布に入れたときにサイズに違和感があったため、普通の千円札と並べて縮んでいることが分かったと明かした。最初は、偽札ではないかと思ったが、よく見ると、透かしが入っていたという。

 ATMや自販機で、お釣りの千円札が使えるか試すことはせず、市中の銀行にそのまま持ち込んだ。鑑定が必要だと言われたが、偽札ではないとすぐに分かったため、5分ぐらいで新しい千円札に交換してもらったとしている。

 千円札が縮んだ最も有力な原因は、水に浸かったことがあるようだ。

 国立印刷局の公式サイトでは、「お札に関するよくあるご質問」のコーナーで、「他のお札より小さいサイズのお札があるのですが?」との疑問にこう回答している。

口コミとかで
いろいろな意見の書込みがあるけど
実際は【効果なし】なの?

わたしが気になっているのはコレ・・・

何でも個人差はあるから仕方ないんですけどね

ほとんど全員が【効果あり】みたいに書かれてるのが
ちょっと怪しい気もすんですけど・・・

でもちょっと期待もしてしまいますよね

やってみようか・・・悩むな~