販売ページ・カウントダウンタイマーの口コミと内容のネタバレ!実態が2chに流出?
出典元:J-CASTニュース
iPhoneに装着する前提で設計されたサードパーティー製ガジェット。これは、そう簡単に開発できるものではない。
【画像】発売されたばかりの「iPhone 16e」
特に、iPhoneケース型ガジェットはそれが顕著である。なぜなら、1年経てば新ナンバーが登場し、そのたびに本体サイズが変わってしまう可能性があるからだ。
2017年に海外クラウドファンディング「Kickstarter」に登場したiPhone用ケース『Eye』は、開発の遅延が「モデルチェンジについていけない」という悪循環を呼び込み、結局は出資者を裏切る形になってしまった「幻の製品」である。
■テクノロジーライター大称賛の製品だったが…
Eyeの開発プロジェクトがKickstarterで公開された時、この製品を称賛した記事も多かった。
これはスマホケースであると同時に、なんとAndroid OSの端末も兼ねているという前例のない珍品だったからだ。EyeをiPhoneに装着すると、表面はiOS、裏側はAndroidというとんでもないスマホが誕生する仕組みである。
世界中のテクノロジーライターが、これを大歓迎していた。
商売柄、彼らはiPhoneとAndroid端末を常時2台持っていることが多い。iOS向けにしか配信されていないアプリ、またはAndroid向けにしか配信されていないアプリは少なくないからだ。
Eyeを装着したiPhoneを持っていれば、わざわざ2台のスマホを持ち歩く必要はない……と考えるのは自然の流れだった。
また、当時は「資金集めの新しい手段」「手っ取り早く夢を叶えるための方法」として製品開発者によるクラウドファンディングの利用が流行していた背景もある。Kickstarterでプロジェクトを公開し、世界中から巨額の出資金を得ることに成功した開発者が手放しで褒められていたようにも思える。
いま、話題になっている・・・
販売ページ・カウントダウンタイマーをご存知ですか?
その効果についてもですが、
プライムコネクトさんの評判も色々と書かれてますね。
気になる内容が『あの掲示板』でかなり流出してるみたいです。
ネタバレと口コミを読んでみると・・・
ある程度、購入前に中身がわかるっていいかも。(^^)v
文句とか批判ばかり言ってても仕方ないですよね。
ちょっと頑張ってチャレンジしてみようかしら?!