コロナワクチン初回接種期間「年末→年度末」へ急に延長? SNS疑問も…厚労省否定、詳細を聞く(J-CASTニュース)

ウェブ書籍出版イデア 黒羽根 雄大の時間を奪われないコミュニケーション術 怪しい噂!実践者のリアルな口コミ

ウェブ書籍出版イデア 黒羽根 雄大の
時間を奪われないコミュニケーション術について
ネット上では【怪しい噂】もあるみたい

実際のところどうなんでしょう?

出典元:J-CASTニュース

厚生労働省の公式サイトに掲載されている、新型コロナウイルスワクチンの初回接種(1回目・2回目接種)を行う期間が「2022年12月末まで」から急に「2023年3月末まで」に延長されたのではないかとの指摘がSNSで複数上がっている。

【画像】「延期した」と指摘を受けている初回摂取の期間

 厚労省は、初回接種に使用する従来型ワクチンが2022年内で国からの供給を終了されるとして、「年内に1・2回目接種を完了することをご検討ください」と、たびたびツイッターなどを通じて呼びかけてきた。

■供給自体は22年内だが「3月末までは打てるワクチンがある」

 厚労省公式サイトの「初回接種(1回目・2回目接種)についてのお知らせ」内にある、「接種を行う期間は、令和3年2月17日から令和5年3年31日までです」と書かれた箇所について、接種期間が延長されたのではないかと指摘する声が、23年1月5日頃からツイッター上で広がっている。

「初回接種は12月に終わりと宣伝してたのになぜ伸ばした?」「初回接種の期限しれっと年度末に伸ばしてる」「絶対期限延びると思ってた」

 これまで厚労省は、ツイッターやFacebookを通して「1・2回目接種に使用する従来型ワクチンは、令和4年(2022年)内で国からの供給を終了する予定です」と報告し、22年内に初回接種するように呼びかけていた。

 こうした投稿を受け、厚労省の公式サイトに現在記されている、コロナワクチンの初回接種を行う期間が「2022年12月末まで」から延長されたのではないかとする指摘が上がっている。

 しかし、上記のサイトをウェブ上のアーカイブで確認してみると、2022年9月中のある時点で既に「令和5年3月31日」までと表記されている。厚労省は少なくとも10月以降、ツイッターなどで22年内の初回接種を呼びかけていたが、この期間も公式サイトでは「令和5年3月31日」までと表記されている。

 厚労省健康局健康課予防接種室は23年1月6日、「ワクチンの供給自体は22年内なのですが、ワクチンには有効期限があり、3月末までは打てるワクチンがあるということです」とし、従来型ワクチンは既に国から供給されていないと、J-CASTニュースの取材に明かした。

 厚労省公式サイトの「令和5年3年31日」という表記はいつ変わったのか。「以前は令和4年9月末までという表記もあったのですが、その期限を迎える前に延長されて、今のところ令和5年3年31日という表記になっています」とし、直近で変更したわけではないとしている。

【どんなタイプでも解決できる】みたいに言ってるのが
ちょっと【インチキくさい】感じがするのよね

わたしが気になっているのはコレ・・・

よく公式サイトとかに出ているモニターさんって
成功したから、代表例として出演しているわけで・・・
全員が【必ず】成功するとは限らないよね。

かといって
実践者のリアルな口コミを読んでると
かなり高い効果を実感できるみたいだよね。

信じて、試してみようかな