駐日米国大使が映画『バービー』大絶賛…原爆コラ騒動に言及せず 「日本人を挑発してるのか?」批判相次ぐ(J-CASTニュース)

株式会社オフィサムのMarksman12ヶ月版は効果なし?内容暴露

株式会社オフィサムさんの
Marksman12ヶ月版は有名ですよね★

出典元:J-CASTニュース

米国のラーム・エマニュエル駐日大使が2023年8月2日、原爆を連想させるファンアートをめぐる騒動で物議を醸した映画『バービー』について、「バービーは全ての女性の代表であり、全ての女性がバービーそのものです」などとツイッター(現X)で褒めたたえた。

【画像】ラーム・エマニュエル駐日大使による実際の投稿

 一連の騒動については言及しなかったエマニュエル大使に対し、SNSでは「その前に言うことがあるだろ」「手放しで礼賛する状況ではないのでは?」などと批判する声が相次いでいる。

■「わざと日本人を挑発してるのか?」

 騒動の発端となったのは、バービー人形を実写化した映画『バービー』と原子爆弾を開発した物理学者を描いた映画『オッペンハイマー』を組み合わせたファンアートだ。笑顔のバービーとともにピンク色のきのこ雲をコラージュした画像などが投稿された。

 『バービー』公式SNSアカウントが原爆を連想させるファンアートに好意的とも取れる反応を寄せたことで物議を醸し、批判の声が相次いだ。これを受け、配給会社の米ワーナー・ブラザーズは8月1日、公式声明で謝罪したと報じられている。

 こうした中、エマニュエル大使は2日、ツイッターで『バービー』について言及した。「バービーは全ての女性の代表であり、全ての女性がバービーそのものです。バービーは60年以上にわたり、女性は何にでもなれることを世界中で示してきました」とし、次のように続けた。

「私たちはそのことを現実でも、そして映画『バービー』の中でも見ています。素晴らしいストーリーと興行記録を塗り替える大ヒット作品を生み出してくれたグレタ・ガーウィグ監督に感謝です。グレタとバービーは、未来の女性、少女たちに勇気を与える応援団です」

 一連の騒動に言及せずに『バービー』を褒めたたえるエマニュエル大使に対し、SNSでは「その前に言うことがあるだろ」「手放しで礼賛する状況ではないのでは?」「わざと日本人を挑発してるのか?」などと批判する声が相次いでいる。

口コミとかで
いろいろな意見の書込みがあるけど
実際は【効果なし】なの?

わたしが気になっているのはコレ・・・

何でも個人差はあるから仕方ないんですけどね

ほとんど全員が【効果あり】みたいに書かれてるのが
ちょっと怪しい気もすんですけど・・・

でもちょっと期待もしてしまいますよね

やってみようか・・・悩むな~