合同会社法テックの行政書士のすすめ 外国人在留手続の実務 就労資格編 技術・人文知識・国際業務 口コミが怪しい
最近、話題になっている
合同会社法テックの
行政書士のすすめ 外国人在留手続の実務 就労資格編 技術・人文知識・国際業務って・・・
なんだか怪しくないですか?
出典元:J-CASTニュース
X(旧ツイッター)で収入を得たという投稿が相次いでいる。話題になったのは、X社が獲得した広告収益を、基準を満たしたユーザーに分配する「クリエイター広告収益配分プログラム」だ。
【画像】収入を得たXユーザーのインプレッションや収益額
実際に収入を得たとするインフルエンサーの一人は2023年8月9日、取材に対し「お金のためにやってるんじゃないかと思われそうで、なんだかツイートがしづらくなりました」などと複雑な心境を明かす。
■呟いてるだけで暮らせる?
実業家の西村博之(ひろゆき)氏をはじめとしたXユーザーたちが8日ごろから、Xを通じて広告収入を得たと報告している。ひろゆき氏は約36万6000円の収益があったとして、「Twitterで呟いてるだけで暮らせる人が出てきそうですな、、、」と述べている。他のユーザーからは、「ツイートするだけでこんなに稼げるとは、、、」などと驚く声が寄せられている。
クリエイター広告収益配分プログラムは、7月29日に導入された。Xで表示される広告で得た収入を、基準を満たしたユーザーに分配するという。利用するには、有料サブスクリプションサービス「X Premium」もしくは公式認証アカウント「Verified Organizations」に登録し、500人以上のフォロワーと、過去3か月の累計投稿で少なくとも1500万インプレッション(表示回数)を獲得する必要がある。
運営する米X社のイーロン・マスク氏は2月から、同プログラムの開始を告知していた。7月中旬には、2月から累積した収益を支払うと述べていた。
J-CASTニュースは実際に収益を獲得したと明かすXユーザー3人に取材した。
公式ページに書かれている
『お客様の声』とか『モニターさんの成功例』とかが
あまりにもウマくいきすぎっ!!!って印象
実際の効果が気になるのは事実なんですけど
、
やっぱり、ネットの商品って
たまに詐欺商品ありそうだし・・・
騙されたくないでしょ。
合同会社法テックさんは実績ある人みたいだし
大丈夫なのかな。
どうしよう~
チャレンジしてみようかな。